投稿

ラベル(兵庫県警察)が付いた投稿を表示しています

全国の県や市町では、特殊詐欺に対する多様な取り組みを実施しています。

その中でも、兵庫県、並びに兵庫県警が特に推進する、「実務的」な取り組み、「スリーガード作戦」があります。 ご参考にご紹介します。🫡 (“兵庫県”) _固定電話対策(スリーガード作戦) 特殊詐欺の犯人からのアプローチは固定電話が約6割です。 県警察では、犯人からの電話に出ないための対策として「固定電話スリーガード作戦」を推進しています。 家族でよく話し合って、自宅の電話機に下記の3つの対策をとってください。 _(1)国際電話の利用休止サービス 国際電話番号による特殊詐欺被害が急増しています。 「+1」「+44」などから始まる国際電話番号からの着信に注意してください。 国際電話を利用しない方は、国際電話への発信・着信を無償で止めることができます。 ◎国際電話不取扱受付センター 電話番号 0120-210-364 取扱時間 オペレータ案内: 平日午前9時から午後5時まで 自動音声案内:平日、土日祝24時間 平日午前9時から午後5時まで _(2)NTT西日本の無償化サービス 犯人からかかってくる電話に応答しないため、NTT西日本では、高齢者に対して、ナンバー・ディスプレイとナンバー・リクエストの無償化サービスを実施しています。 ◎ナンバー・ディスプレイ かけてきた相手の電話番号が電話機のディスプレイに表示されるので、応答する前に誰からかかってきた電話なのかを確認することができます。 ◎ナンバー・リクエスト 電話番号を通知せずにかかってきた電話は、呼び出し音が鳴りません。 ◎NTT西日本特殊詐欺対策ダイヤル 対象者 70歳以上又は70歳以上の方と同居しているNTTサービス契約者の方 電話番号 0120-931-965 取扱時間 午前9時から午後5時まで(年末年始、土日を除く) _(3)事前警告・自動録音機能の活用 着信時に自動で警告メッセージが流れる機能と通話内容を自動で録音する機能が備わった固定電話機や外付け録音機は、特殊詐欺の被害防止に有効です。 過去に逮捕した犯人からは、「声を録音されたくないから自動メッセージが流れたらすぐに電話を切っていた」等の供述が得られています。 一部の市町では、自動録音電話機等を購入した際に補助金を交付する事業を行っています。お住まいの市役所などに直接お問い合わせください。 #スリーガード作戦 #兵庫県 #兵庫県警 #兵庫県警察 #特殊詐欺 ...