【ご報告】大村に帰ってきました。

しばらくぶりに大村のまちを歩きました。

生まれ故郷、大村市に、数年ぶりに正式に帰郷(再転入)しました。

すべてが懐かしい。
そして人々の穏やかな表情に触れ、このまちの空気を全身で受けとめながら、原点に立ち返るような感覚を覚えました。

公園で遊ぶ子どもたちや、草刈りをしている方々、そして、長崎県忠霊塔で静かに手を合わせる人の姿に、心が動かされました。

このまちを未来へつなぐ責任。
それは、私個人の活動にとどまらず、社会に対する使命として、日々のなかで改めて実感するものです。

ふと、若くして世を去った家族である従兄弟のことを思い出しました。

彼は、もうこの風景の中にはいませんが、そのぶん私は、彼の想いまで背負って生きていきたい。
このまちで、彼が見るはずだった景色を、私はこれからの人生の中で引き継いでいくつもりです。

そして今、問い直しています。私はこれから、この社会のために、大村市のために、何ができるのか。防災、福祉、文化、教育、環境、そして人と人の絆。
多様な分野が交差するこのまちで、私は公益のために何を担い、何を遺せるのか。
これまで、人知れず行ってきた、寄付やボランティア活動の輪をこのまちで拡げたい

これまで以上に、大村市と公益に誠実に向き合いながら、私はまた歩きはじめます。

地元で出会った皆さま、ありがとうございました。私の歩みは、ここからまた一歩、未来へとつながっていきます。

このブログの人気の投稿

【防災巡回】大村市三浦地区・溝陸エリアの道路冠水を確認。関係機関(市・県・警察)へ情報共有・即時対応要請を実施

第3回防災記録−道路の“くぼみ”を発見!大村市のLINE通報で即対応してみませんか

大村獅子舞保存会の練習へ、視察見学をおこない、ご意見を伺いました。