【ご紹介】猛暑から身を守る大村市の「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」のご案内
連日の危険な猛暑、皆さま体調は大丈夫でしょうか?
最近では、長崎医療センターをはじめ、市内各医療機関に多くの熱中症患者が運ばれているという報告もあり、非常に心配な状況です。😥
こうした中、大村市では市民の命と健康を守るため、「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」を設けています。
どなたでも、猛暑日には無料で利用できますので、ぜひご活用ください!
▷❄️ クーリングシェルターとは?
「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)」は、極端な高温から市民を守るために開放される公共施設です。
気候変動適応法の改正により、新たに定義された制度で、熱中症特別警戒アラートが発表された際には、誰でも自由に避難できます。
なお、大村市ではこのアラートが出ていない場合でも、一時的な避暑や熱中症予防の休憩場所として利用できます。
▷開放期間
令和7年4月23日(水)~10月22日(水)
(環境省が定める「熱中症特別警戒アラート」運用期間)
▷大村市のクーリングシェルター一覧(令和7年4月23日現在)
※開放時間はいずれも 8:30~17:15(一部施設を除く)
※月〜金(祝日除く)開放の施設もありますので、ご確認ください。
施設名 | 所在地 | 受入人数 | 備考 |
---|---|---|---|
大村市役所 本庁 | 玖島1丁目25 | 35人 | 本館1Fロビー |
三浦出張所 | 日泊町791 | 5人 | 1Fロビー |
鈴田出張所 | 大里町33-2 | 5人 | 1Fロビー |
萱瀬出張所 | 田下町1577 | 10人 | 2Fロビー |
竹松出張所 | 大川田町417-1 | 5人 | 閲覧室 |
福重出張所 | 皆同町512-2 | 10人 | 2Fロビー |
松原出張所 | 松原本町296-4 | 5人 | 1Fロビー |
市コミセン | 幸町25-33 | 52人 | 毎日開放(土日祝は管理人対応) |
中地区公民館 | 古賀島町133-31 | 20人 | 毎日開放 |
郡コミセン | 富の原2-382-1 | 6人 | 毎日開放 |
ミライon図書館 | 東本町481 | 50人~ | 火~日開放(※月曜休館) |
プラットおおむら | 本町458-2 | 16人 | 8:30~22:00 毎日開放 |
プラザおおむら | 本町326-1 | 10人 | 10:00~22:00(第2火曜休館) |