大村市で自転車盗難がい多発しています。
以前から大村市を悩ませる「自転車盗難」。ここ数週間、JR大村駅周辺・公園・コンビニやスーパーの駐輪場などで、 鍵をかけていても盗難される被害 が相次いでいます。
最近は、ロードバイクや電動自転車などの高価な自転車をお持ちの方も増えており、注意が必要です。
_被害を防ぐためのポイント
・必ず二重ロック(U字+ワイヤー)
・アースロック(地面などに固定された構造物と自転車をロック)
・GPSを付ける(最近ではGPSを取り付け、アプリ管理できるものがあります。※GPSは隠して下さい)
・「GPS装着車」といったステッカーで防犯意識を意思表示し、犯罪心理を抑圧する
・後輪とフレームを固定し、持ち上げ盗難を防止
・夜間や人通りの少ない場所に長時間駐輪しない
・防犯登録番号を確認し、控えを残しておく(スマホで写真でも可)
・防犯カメラがある場所を選んで駐輪
_万が一盗難に遭った場合は…
・すぐに交番や警察に相談、未成年の方などは保護者等へ連絡。
・大村警察署(0957-54-0110) へ連絡する。可能なら即時、被害届を提出。(防犯登録番号・自転車の特徴を伝える)
・駅や店舗などで 防犯カメラ映像の確認を依頼
・SNSや地域掲示板で情報共有すると発見につながることも
・自己救済は、原則禁止されています。
自転車盗難は「短時間」「鍵1つ」でも狙われます。
大村市内で実際に起きており、大村市は「自転車盗難大国」といわれるくらいです。皆さんの意識と行動が大切です。
また、ご自身で捜索するのは可能ですが、窃盗犯へ過度な接触を試みるなどの自己救済は、原則として禁止されています。
#大村市
#自転車盗難
#防犯
#防犯登録
#犯罪
#犯罪防止
#注意喚起
#市民安全