鈴田地区において、現在、老朽化した橋の改修工事が行われており、これに関して地域住民の方々から、「意見を聞きたい」旨のお話があり、また、様々なご意見を伺うため、現地でお話を聞きました。
鈴田地区において、現在、老朽化した橋の改修工事が行われており、これに関して地域住民の方々から、「意見を聞きたい」旨のお話があり、また、様々なご意見を伺うため、現地でお話を聞きました。
工事名:市道平ノ前丸尾線道路改良工事(A1橋台)
※写真「Googleマップ」
_地域住民の声
・「この橋は元々狭くて、車の往来が大変だった」
・「このあたりは、子どもたちが通学などで歩いてるからどうなるんだろう」
・「また、鈴田川が氾濫するような事態のときは、どうなりますか」
・「仮設道路は、どうなりますか」
といった具合のご意見でした。(話自体は以前から伺っておりました)
まず、大前提として、関係機関にご確認下さい。とお伝えし、一意見として、私がこれまで関係機関や工事関係者にヒアリングしたお話などをお伝えしました。
また、地域で青パト(自主防犯活動)などを結成し、子どもたちの安全を守る手も有用ではないかとお伝えしました。
鈴田地区は、青パト活動が活発とはいえません。
この分野に関して、地域の方やNPOと連携し、私も何かできることがないか、模索してみたいと思います。
また、今日の話し合いの内容は、関係機関にお伝え致します。
「良い工事」だと思われますので、静観しましょう😊
#鈴田地区
#市政巡視
#現地視察
#広聴
#長崎県大村市
#大村市
#長崎県防災推進員
#防犯
#防災
#じんあおい
#神葵